救出劇! A rescue drama!

2011年2月27日 日曜日

雪の重みでつぶれていたのを数か月放置していました・・

This greenhouse was destroyed by snowy heaviness.

I left this tractor for several monthes.

例年積雪はありますが、つぶれたのは初めてです。

なめてました・・

救出成功。

少し車体が曲がっていましたがなんとか使えそうです。

I rescued it safely and succeeded.

ハマりました・・

2011年2月26日 土曜日

先日祖父宅へ向かう途中、普段あまり通らない道を通ってみました。

まさか雪が残っているとは・・

でもこちらは日本が誇る最少最強の車、軽トラです。

もちろん四駆。ですがこの直後・・

見事にはまりました。

ノーマルタイヤなのと雪が深すぎました。

一応タイヤチェーンを積んでいて良かった。

買ってから初めて使います。

くるっと回して・・

完成です。

㊟犬は引っ張っていません。

脱出成功。

少し近道と思って大きく時間を使いました・・

でもまさか雪が残っているなんて・・

というか除雪してよ・・

池入れ Ikeile

2011年2月23日 水曜日

暖かくなってきました。

春めいてきました。

ということで池入れ開始です。

どういうことかというと、当場では泉水池が足りていません。

かなり無理をして飼っているので、立てる鯉は早めに野池へ入れてしまいます。

This neighborhood became warm recently.

A pond is not enough at my farm.

The time was still early, but started that I freed fish to the field pond.

70cm~80cm~約20本、先発隊で入れます。

As an advance party, I put 20 fish more than 70cm.

検寸を採って写真を撮ります。

I measure size and take a photograph.

先程述べたように当場は池不足です。

なので消毒もこのようなプールで行います。

湧清水を設置してあるので短期間ならこれで十分稼働します。

I perform the sterilization in such a pool.

Because it is installed Wakishimizu, it operates without a problem in this for a short term.

ご来場!! I had you arrive.

2011年2月21日 月曜日

健太郎さん一家が当場へ遊びに来てくれました。

遠い所(ある意味近いっちゃ近いですが)ありがとうございます。

Kentaro family came to my farm to play.

It is distance of two or three hours by car.

雄くんが夢斗をとても気に入ったみたいで、ずっと遊んでくれてました。

Yujiro liked my dog very much and played all the time.

夢斗も雄くんが大好きだそうです・・・・

My dog seems to have liked Yujiro very much, too.

孝太郎君が食べているのが松山のB級グルメ、ジャコカツです。

カリッとしたカツの中には瀬戸内の白身魚をすり潰したぷりぷり食感の魚肉が入っています。

かなりおススメできますよ。

I soaked in hot water in Dogo Onsen and warmed.

If the all of you come to Shikoku, give me communication by all means.

日帰りだったので、こちらとしても接待不足で残念でした。

また時間を作って来て頂きたいです。

Because they were day returns, I ran out of time.

when they come next, I wish that they can relax more.

知ってます?

2011年2月13日 日曜日

この商品。

パッと見グミ?と思いませんか?

in東京で辻本さんと衝撃を受けた食感です。

クセにはならない食感です。

是非一度チャレンジしてみてください。

半分くらいの確率でコンビニにあります。

ロングセールは望めない商品なので(個人的にそう思います)お早めに。

                  ↑

この四角いやつ、侮れません。

雄と雌と・・ Male female sorting

2011年2月10日 木曜日

立て鯉の雄雌判定を行いました。

結果は数匹が♂。。

まだまだ分かりません・・

とゆうか何かのタイミングなのでしょうか。

これより小さいサイズの池はかなりの判定ができました。

単純に確率は半数は雄であるはずである・・

こればっかりはどうしようもないので早く判別できると良いのですが。

I performed the male female judment of the Tatekoi yesterday.

But I was able to yet distinguish only several of them.

I think whether you know, but the Nishikigoi raises only a female greatly.

Therfore I want to distinguish a male at a stage early as possible.

現在30cm前後くらい。

夏に泉水へ上げたのがいつになく早かったため、

当場としては大きくなっています。

These fish grow up to about around 30cm now.

I make fish big as us from the average year.

There are many Sanke this year.

発見!? Discovery!?

2011年2月3日 木曜日

東京でこのような輩を発見しました。

そうです広島の有名生産者の面〇さんです。

I discovery such people in Tokyo.

It is Omosako of the famous farmer of Hiroshima.

G S K

うわさ?のゴシキングバトルにTシャツまで作っちゃったみたいです。

ブログで見る限りはどちらの生産者も良い五色が出来ていますね。

最近の品評会では五色の活躍がすごすぎます。

各部で御三家との国魚争いをしてしまうので、桜賞はほぼ五色で決まってしまいます。

55部の国魚五色なんてすごいですよね・・・

Between a farm of Hiroshima, a battle to Goshiki of King as is performed secretly recently.

Goshiking is parodied an animated cartoon called the Mushiking.

当場も参戦依頼を頂戴しましたが、考えておきます・・

良い親が手に入れば参戦しようかな・・・

We gave a participation in a war request to me.

If a good Oya-koi is available, I want to participate in the war.

当場出品鯉 Tokyo koi show from my farm

2011年2月1日 火曜日

東京大会へ当場からは6匹出品しました。

サイズギリギリだったのでエサのやり加減にとても気を使いました。

I exhibited six of them at Tokyo koi show from my farm.

Because it was a size limit, I cared about the bait very much.

30部では優勝することができ、準も4本取ることが出来ました。

全国大会ではさすがにレベルが高く、入賞できただけでもよしとせねばなりません。

I got the first prize in part 30. The second prize was able to take four of them, too.

But I think that I am good because a level is very high because it is world koi show just to have been able to win it.

サムライコイセンターのキキさん、そしてインドネシアのお客様方、ありがとうございました。

Kiki and the Indonesian visitor samurai koi center, thank you.

ですが、やはり国魚賞は欲しいです。近いうちにはこちらのプールへ来られるようがんばります。

But after all I want the Kokugyo prize.I do my best so theat it is come to the poor of this place soon.